忍者ブログ

情報検索実習

只今修行中~百歩の道も一歩から~

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目次

※文字をクリックすると各項目にリンクします 

序文  

凡例

本文
PR

序文

序文 


私たちが日常で目にする「お話」というものは、子供向けに内容を改ざんされた、いわゆる二次創作物であることが多い。特に「童話」は改ざん行為が顕著に見られる例で、童話本来の内容は特に残酷的であったりエロチックであったりと、およそ子供向けだない場合が多い。
 「3匹のこぶた」で、こぶたたちは狼を退治した後にゆで揚がった狼をおいしくいただきました、と聞いたときには、こぶたに対する印象を改めなければいけないと強く思ったもである。
 確かに残酷的であったりする本来の童話たちであるが、私にはこちらの人間味あふれる世界観の方が、物語としては相応しいように思えるのである。
 現実の世界は実に複雑である。それこそ既に結末が決まっている書物の世界よりも様々なドキュメンタリーにあふれているのである。時に非道であったりもする(常にかもしれないが…)。そういった意味でも、残虐性や負の側面を前面に押し出した童話の世界は、現実の世界を端的に表した一つの指標であるといってもよいのかもしれない。
 しかし、童話は時代の波の中で常にオブラートに内容を包みこむことを求められた、それは倫理観の変化であったり、時代の風潮であったりするのかもしれない。童話に見られた人間味の消失は、人間の本質に対する関心、ひいては自己の認識の消失を暗に示唆しているかもしれない。
 だが、そうして童話本来の姿が隠された今だからこそ、人は改めて人間の本質を見極めなければいけないのではないだろうか。
 今回の文献目録では、「童話」や「民話」といったもの心理的側面を探るためのテーマを定めているが、次回以降、さらに掘り下げてこういったことについての考察を行うための足がかりになれば万々歳である。


 ⇒目次に戻る

凡例

【使用したDB(データベース)と検索式】
  今回文献目録の作成にあたり使用したDBと各DBで使用した検索式を以下に記載する。
  ※検索式の横の数字はヒットした件数であり、本文に記載した文献の数とは対応していない。
 
 京都学園WebOPAC
  「心理 and 童話^心理療法」 3件
  「心理 and 民話^心理療法」 3件
  「心理 and おとぎ話^心理療法」 4件
 
 NACSIS Webcat
  「心理 and 童話」 11件
  「心理 and 民話」 0件
  「心理 and おとぎ話」 0件
 
 NDL OPAC
  「心理 and 童話」 25件
  「心理 and 民話」 2件
  「心理 and おとぎ話」 4件
 
 CiNii
  「心理 and 童話」 28件
  「心理 and 民話」 7件
  「心理 and おとぎ話」 5件


【本文に含まれる文献】
●本文に含まれる文献は上記のDB、および検索式によって集められたものである。本文に記載するにあたり「著者名」「発行年」「出版社」を書籍の題名と共に抜粋し記載しておく。「CiNii」の論文も、基本は他の書籍と同じ扱いとするが、「出版社」の部分は無表記とする。
書籍によっては「著者名」などとは別に、重要と思われる情報を備考という形で記載することがあり、この場合は【注1】という形で、随時基本的な情報と同じく記載する。
●本文では大量の書籍を扱うため、異なるDBにおいて同じ書籍が扱われることがある。この場合は【注2】と表記し、「同在」と書き加えることにより同じ書籍が既に記載されていることを記すようにする。
●書籍に副題がある場合は題名のあとに「-」をつけ、その後に続ける形で副題を記す。
  

【本文の並び方】
●各文献は【童話】、【民話】、【おとぎ話】の項目に分けて記載する。更に、各項目内には【書籍の項】と【論文の項】を設ける。
●各項目内では、著者の名字の頭2文字を対象に【五十音順】(例:「田中」と「谷」であれば「田中」を先とする)に並べ、対象となった文字を同じくする場合は文献の発行年数の【若い順】に記載する。
●著者不明の文献は各項目の【書籍の項】の最後に記載し、複数存在する場合には文献の発行年数の【若い順】に記載する。
●論文は、各項目内の【書籍の項】の後に【論文の項】として記載、並べ方は上記と同じとする。


 ⇒目次に戻る

本文

項目名をクリックすると各項目ごとの目録にリンクします。
童話
民話
おとぎ話

【童話】…50件

【書籍の項】…24件

1 おとぎの国に住む子どもたち
    著 者 名:秋山さと子
    発 行 年:1981年
    出 版 社:公文数学研究センター

2 童話の心理テスト -ストーリーの中に投影されるもうひとりの自分
    著 者 名:亜門虹彦
    発 行 年:2000年
    出 版 社:大泉書店

3 大人のための心理童話 -心の危機に処方する16の物語(上、下巻)
    著 者 名:アラン・B・チネン
    発 行 年:1995年
    出 版 社:早川書房

4 成熟のための心理童話 -喜びと力をとりもどす15の物語(上、下巻)
    著 者 名:アラン・B・チネン
    発 行 年:1996年
    出 版 社:早川書房

5 日本現代文学全集 -第107
    著 者 名:伊藤整
    発 行 年:1969年
    出 版 社:講談社

6 岩波講座教育科学
    著 者 名:岩波茂雄 ほか
    発 行 年:1931年
    出 版 社:岩波書店

7 童話を活かす心理療法
    著 作 者:ヴェレーナ・カースト
    発 行 年:1989年
    出 版 社:創元社

8 文章講座 -第4
    著 作 者:川端康成
    発 行 年:1954年
    出 版 社:河出書房

9 昔話の深層
    著 作 者:河合隼雄
    発 行 年:1994年
    出 版 社:講談社

10 昔話と童話の心理
    著 者 名:栗川久雄
    発 行 年:1936年
    出 版 社:東宛書房

11 新話術
    著 者 名:菅原教造 ほか
    発 行 年:1934年
    出 版 社:社會教育會館

12 児童文学
    著 者 名:児童研究会
    発 行 年:1949年
    出 版 社:金子書房

13 日曜学校公衆会講義録
    著 者 名:多田澄円
    発 行 年:1916年
    出 版 社:学務部

14 卯の花くたし
    著 者 名:田宮虎彦
    発 行 年:1954年
    出 版 社:筑摩書房 

15 「生活と精神の科学」
    著 者 名:東北帝国大学心理学研究所
    発 行 年:1936年
    出 版 社:東宛書房

16 児童文学読本
    著 者 名:日本児童文学者協会
    発 行 年:1975年
    出 版 社:すばる書房盛光社
    
17 心の健康と家族
    著 者 名:日本家族心理学研究所
    発 行 年:1984年
    出 版 社:金子書店

18 どうしてこんなに心が痛い? -アンデルセン童話が解く深層心理
   著 者 名:矢吹省司
   発 行 年:2002年
   出 版 社:平凡社

19 絵本と童話のユング心理学       
        著 者 名:山中康裕
   発 行 年:1986年
   出 版 社:大阪書籍

20 絵本と童話のユング心理学
   著 者 名:山中康裕
   発 行 年:1997年
   出 版 社:筑摩書房

21 童話の心理
    著 者 名:依田新
    発 行 年:1935年
    出 版 社:建文館
   
22 岩波講座国語教育
    著 者 名:
    発 行 年:1936年
    出 版 社:岩波書店

23 フロイト著作集
    著 者 名:
    発 行 年:1983年
    出 版 社:人文書院

24 グリム童話コンプレックス
    著 者 名:
    発 行 年:1999年
    出 版 社:竹書房

【論文の項】…26件

25 童話の撰擇とその心理的基礎
    著 作 者:青木誠四郎
    発 行 年:1921年
    出 版 社:

26 伝承童話の健康性と想像力の育成
    著 作 者:石黒修
    発 行 年:1967年
    出 版 社:

27 ロココ期のヴィーランドと妖精童話
    著 作 者:石川勝
    発 行 年:1970年
    出 版 社:

28 童話の中の嫉妬心 -特集 子どもの嫉妬心--妬み、やっかみ、やきもちにどう対応するか
    著 作 者:浮田真弓
    発 行 年:2008年
    出 版 社:

29 童話と科学的思考 -童話は科学的思考を妨げるか--特集・理科教育
    著 作 者:片岡並男
    発 行 年:1967年
    出 版 社:

30 『グリム童話』の研究 -「白雪姫」〈KHM53〉の心理と育児の問題
    著 作 者:川口鮎美
    発 行 年:1999年
    出 版 社:

31 童話の理解と過去の読み聞き体験
    著 作 者:古川義和
    発 行 年:1997年
    出 版 社:
 
32 ゲーテの少年童話「新パーリス」とマンダラーゆんづ心理学の観点から
    著 作 者:小林邦夫
    発 行 年:1995年
    出 版 社:

33 童話の魅力 -読み聞かせのコツ(読む力・書く力<特集>)
    著 作 者:小松崎進
    発 行 年:1984年
    出 版 社:

34 幼児期における読書 -絵本・童話のもつ意味と読み方・読ませ方(幼児教育<特集>)
    著 作 者:角尾和子
    発 行 年:1977年
    出 版 社:

35 童話を用いた心理劇場の試み
    著 作 者:高良聖
    発 行 年:1977年
    出 版 社:

36 実演童話による児童観察 -特集・映画・ラジオ
    著 作 者:竹内晟  
    発 行 年:1956年
    出 版 社:

37 西洋の童話に見られるダブル・バインド
    著 作 者:十島真理 十島雍蔵
    発 行 年:1992年
    出 版 社:

38 120童話と統計的分析 -日本教育心理学会第4回総会部門別研究発表要旨・討論の概要:3.発達(2)
    著 作 者:中邑平八郎
    発 行 年:1963年
    出 版 社:

39 童話にみる友だちづくり -(特集 友だちづきあいが大切)
    著 作 者:西本鶏介
    発 行 年:2006年
    出 版 社:

40 童話の朗読と講演
    著 作 者:波多野完治
    発 行 年:1950年
    出 版 社:

41 童話の心理学-1 -ベッテルハイムの主張について(講座)
    著 作 者:波多野完治 乾侑美子
    発 行 年:1977年
    出 版 社:

42 童話の心理学-2 -ヘンゼルとグレーテルのさまざまな受けとり方(講座)
    著 作 者:波多野完治 乾侑美子
    発 行 年:1977年
    出 版 社:

43 現代の白雪姫たち -グリム童話の深層心理(特集 グリム童話) 
    著 作 者:平島奈津子
    発 行 年:1999年
    出 版 社:

44 P61童話に関する心理学的研究 -原作型・改作型の童話イメージの分析
    著 作 者:星野美穂子
    発 行 年:2003年
    出 版 社:

45 子どもの心を動かす語りの世界 -口演童話の一事例(いじめを超えよう<特集>)-(いじめを生まない
   子どもの指導) 
    著 作 者:光永久夫
    発 行 年:1992年
    出 版 社:

46 長所は短所、短所は長所 -グリム童話「三枚の羽」からのメッセージ(もち味を生かす<特集>)
    著 作 者:矢吹省司
    発 行 年:1995年
    出 版 社:

47 「まじめ」は人気がないという噂の真相 -グリム童話「赤ずきんちゃん」からのメッセージ(人気のある子
   <特集>)
    著 作 者:矢吹省司
    発 行 年:1995年
    出 版 社:

48 奄美大島・名瀬市における幼児教育の実態:横浜市との比較
    著 作 者:依田明 繁多進 鈴木乙史 清水弘司 宮前理
    発 行 年:1978年
    出 版 社:

49 童話作成に及ぼす心理特性:童話研(2)
    著 作 者:蘭香代子
    発 行 年:2007年
    出 版 社:

50 童話に表現されるアニミズムの心理 -(特集 日本的アニミズムの現代)
    著 作 者:蘭香代子
    発 行 年:2009年 
    出 版 社:


【民話】…12件

【書籍の項】…5件

51 児童文学の世界     
    著 者 名:河合隼雄
    発 行 年:1994年
    出 版 社:岩波書店
    【注1】 河合隼雄著作集[第1期]第4巻

52 昔話の世界 
    著 者 名:河合隼雄
    発 行 年:1994年
    出 版 社:岩波書店
    【注1】 河合隼雄著作集[第1期]第5巻

53 実録音声学と一般言語学    
    著 者 名:城生佰太郎博士還暦記念論文集委員会
    発 行 年:2006年
    出 版 社:東京道出版

54 見られる自分 -マザ・コンと自立の臨床発達心理学
    著 者 名:鈴木研二
    発 行 年:2004年
    出 版 社:創元社

55 児童文学読本
    著 者 名:日本児童文学者協会
    発 行 年:1975年
    出 版 社:すばる書房盛光社
    【注2】 同在

【論文の項】…7件

56 新話・民話にみる霊魂去来 -日本人の深層心理への民俗学的アプローチ
    著 作 者:石上堅
    発 行 年:1978年
    出 版 社:

57 谷崎潤一郎「痴人の愛」と民話「浦島太郎」 -ユング心理学の視点から
    著 作 者:金山泰子
    発 行 年:1999年
    出 版 社:

58 学校内での物語評価についての一般的信念の検討
    著 作 者:夏堀睦
    発 行 年:2002年
    出 版 社:

59 発達2126幼児期における物語ことば・民話ことばの獲得
    著 作 者:西川由紀子
    発 行 年:1994年
    出 版 社:


60 変顔と説話・民話の心理学
    著 作 者:星野五彦
    発 行 年:2003年
    出 版 社:

61 民話 -その現代的・教育的意義(本に親しむ子<特集>)
    著 作 者:吉沢和夫
    発 行 年:1979年
    出 版 社:

62 民話の中のフェミニズムと癒し『食わず女房』 -(特集 フェミニスト心理学をつくる--癒しと成長のフェミ 
   ニズム)--(ジェンダー)
    著 作 者:吉行郁美
    発 行 年:2000年
    出 版 社:


【おとぎ話】…10件

【書籍の項】…5件


63 おとぎ話にみる男と女 -ユング心理学の視点から
    著 者 名:ヴェレーナ・カースト 
    発 行 年:1985年
    出 版 社:新曜社

64 おとぎ話にみる家族の深層
    著 者 名:ヴェレーナ・カースト 
    発 行 年:1989年
    出 版 社:創元社
    【注1】 ユング心理学選書 1

65 「日本人」という病
    著 者 名:河合隼雄
    発 行 年:2002年
    出 版 社:岩波書店  
    【注1】 河合隼雄著作集[第2期]第10巻

66 おとぎ話の心理学
    著 者 名:フォン・フランツ
    発 行 年:1979年
    出 版 社:創元社
    【注1】 ユング心理学選書 1

67 おとぎ話のなかの救済
    著 作 者:フォン・フランツ
    発 行 年:2004年
    出 版 社:日評論社

【論文の項】…5件

68 カントの実践哲学における自然主義の水脈について
    著 作 者:宇佐美公生
    発 行 年:2009年
    出 版 社:
 
69 続・かごめかごめ論 -闇、あるいは悪をめぐって
    著 作 者:中川香子
    発 行 年:1998年
    出 版 社:

70 ユング心理学と児童文学 -カースト『おとぎ話にみる家族の深層』
    著 作 者:並河信子
    発 行 年:1989年
    出 版 社:

71 おとぎ話にみられる思いやりと残酷さ -エロス論の視点から(特集 思いやりのある子) 
    著 作 者:矢吹省司
    発 行 年:1996年
    出 版 社:

72 傷つきやすい子のもつ強さ -おとぎ話の心理分析から(<特集>傷つきやすい子)   
    著 作 者:矢吹省司
    発 行 年:1997年
    出 版 社: 



 ⇒目次に戻る

一時保存ファイル

NDL OPAC

「心理 童話」 25件
   1. 岩波講座教育科学. 第1-10冊 / 岩波書店. -- 岩波書店, 昭和6至7
   2. 岩波講座教育科学. 第8-20冊,附録 / 岩波書店. -- 岩波書店, 1931-1933
   3. 岩波講座国語教育. -- 岩波書店, 〔1936-1937〕
   4. 卯の花くたし / 田宮虎彦. -- 筑摩書房, 1954
   5. 絵本と童話のユング心理学 / 山中康裕. -- 大阪書籍, 1986.9. -- (朝日カルチャーブックス ; 67)
   6. 絵本と童話のユング心理学 / 山中康裕. -- 筑摩書房, 1997.3. -- (ちくま学芸文庫)
   7. おとぎの国に住む子どもたち / 秋山さと子. -- 公文数学研究センター, 1981.12
   8. 大人のための心理童話. 上 / アラン・B.チネン[他]. -- 早川書房, 1995.7
   9. 大人のための心理童話. 下 / アラン・B.チネン[他]. -- 早川書房, 1995.7
  10. グリム童話コンプレックス. -- 竹書房, 1999.8
  11. 心の健康と家族 / 日本家族心理学研究会. -- 金子書房, 1984.2. -- (家族心理学年報 ; 2)
  12. 師範大學講座. 3. -- 〔健文館〕, 〔193-〕
  13. 児童文化 / 児童研究会. -- 金子書房, 1949. -- (児童心理叢書 ; 第6)
  14. 児童文学読本 / 日本児童文学者協会. -- すばる書房盛光社, 1975
  15. 「生活と精神の科学」叢書. 第4巻 / 東北帝国大学心理学研究室. -- 東宛書房, 昭11
  16. 成熟のための心理童話. 上 / アラン・B.チネン[他]. -- 早川書房, 1996.12
  17. 成熟のための心理童話. 下 / アラン・B.チネン[他]. -- 早川書房, 1996.12
  18. どうしてこんなに心が痛い? / 矢吹省司. -- 平凡社, 2002.4
  19. 童話を活かす心理療法 / ヴェレーナ・カースト[他]. -- 創元社, 1989.11. -- (ユング心理学選書 ; 18)
  20. 童話の心理テスト / 亜門虹彦. -- 大泉書店, 2000.7

  21. 日曜学校講習会講義録. 第1,3,4回 / 多田澄円. -- 学務部, 大正5-8
  22. 日本現代文学全集. 第107 / 伊藤整. -- 講談社, 1969
  23. フロイト著作集. 10. -- 人文書院, 1983.10
  24. 文章講座. 第4 / 川端康成. -- 河出書房, 1954 2版
  25. 昔話の深層 / 河合隼雄. -- 講談社, 1994.2. -- (講談社+α文庫)

「心理 民話」 2件
   1. 実験音声学と一般言語学 / 城生佰太郎博士還暦記念論文集編集委員会. -- 東京堂出版, 2006.7
   2. 児童文学読本 / 日本児童文学者協会. -- すばる書房盛光社, 1975

「心理 昔話」 8件
   1. おとぎの国に住む子どもたち / 秋山さと子. -- 公文数学研究センター, 1981.12
   2. 河合隼雄著作集. 第5巻. -- 岩波書店, 1994.3
   3. 「生活と精神の科学」叢書. 第4巻 / 東北帝国大学心理学研究室. -- 東宛書房, 昭11
   4. 昔話心理占い / 荒木正見. -- 中川書店, 2006.9
   5. 昔話の深層 / 河合隼雄. -- 講談社, 1994.2. -- (講談社+α文庫)
   6. 夢と昔話の深層心理 / 河合隼雄. -- 小学館, 1982.7. -- (小学館創造選書 ; 47)
   7. ユング心理学 / 大場登. -- 放送大学教育振興会, 2003.3. -- (放送大学教材 ; 2003)
   8. 臨床的知の探究. 下 / 山中康裕,斎藤久美子. -- 創元社, 1988.6

「心理 おとぎ話」 4件
   1. おとぎ話にみる男と女 / ヴェレーナ・カースト[他]. -- 新曜社, 1985.12
   2. おとぎ話にみる家族の深層 / ヴェレーナ・カースト[他]. -- 創元社, 1989.5. -- (ユング心理学選書 ; 17)
   3. おとぎ話の心理学 / M-L.フォン・フランツ[他]. -- 創元社, 1979.12. -- (ユング心理学選書 ; 1)
   4. おとぎ話のなかの救済 / M.-L.フォン・フランツ[他]. -- 日本評論社, 2004.9

「心理 絵本」 24件
   1. 愛の心理ゲーム / 三心堂出版社編集部. -- 三心堂出版社, 2000.1. -- (心の絵本)
   2. 絵本で子育て / 秋田喜代美,増田時枝. -- 岩崎書店, 2009.11
   3. 絵本と童話のユング心理学 / 山中康裕. -- 大阪書籍, 1986.9. -- (朝日カルチャーブックス ; 67)
   4. 絵本と童話のユング心理学 / 山中康裕. -- 筑摩書房, 1997.3. -- (ちくま学芸文庫)
   5. 絵本の插絵の役割に関する研究 / 佐藤公代. -- 近代文芸社, 1993.10
   6. 絵本の主題分析にもとづく絵本心理学の構築3 / 佐々木宏子,鳴門教育大学. -- [佐々木宏子], 2001-2004
   7. 絵本の主題分析にもとづく絵本心理学の構築 / 佐々木,宏子,鳴門教育大学. -- 1994-1995
   8. 絵本の主題分析にもとづく絵本心理学の構築II / 佐々木,宏子,鳴門教育大学. -- 1997-2000
   9. 絵本の深層心理学 / 矢吹省司. -- 平凡社, 2004.12
  10. 絵本の心理学 / 佐々木宏子. -- 新曜社, 2000.3
  11. 絵本のなかの幼児心理 / 野呂正. -- 青木書店, 1982.8. -- (青木教育叢書)
  12. おとぎの国に住む子どもたち / 秋山さと子. -- 公文数学研究センター, 1981.12
  13. 恋の心理ゲーム / 三心堂出版社編集部. -- 三心堂出版社, 2000.1. -- (心の絵本)
  14. 子どもと絵本. 上巻 / 山岡寛章. -- コーキ出版, 1982.3
  15. 子どもと絵本. 下巻 / 山岡寛章. -- コーキ出版, 1982.4
  16. 芝居 / 中村義一. -- 大河内書店, 昭和23
  17. 新家庭科・生活全書. 第4巻. -- ひまわり社, 1956
  18. 児童心理学の進歩. vol.19(1980年版) / 日本児童研究所. -- 金子書房, 1980.6
  19. 図書館学とその周辺 / 天野敬太郎先生古稀記念会. -- 巌南堂書店, 1971
  20. 本の読み方上達法 / 大久保忠利,井上尚美. -- あゆみ出版, 1975. -- (現代人コトバシリーズ ; 2)
  21. 明治大正文学全集. 第51-60巻. -- 春陽堂, 1927-1932
  22. もっかい読んで! / 田代康子. -- ひとなる書房, 2001.5. -- (新保育論 ; 6)
  23. 幼児の心理発達と絵本 / 佐々木宏子,宇都宮絵本図書館. -- 黎明書房, 1984.6
  24. 横光利一全集. 第1-10巻. -- 非凡閣, 1936

 

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

(01/19)
(01/19)
(01/19)
(01/18)
(01/16)

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

(10/13)
(10/13)
(10/20)
(10/27)
(11/17)

P R